技術サポート、修理サポートなどについて

■パソコンのサポートについて

おおまかに、ショップブランドや国内海外メーカーのサポートの説明をしましたが、ここでメーカーのサポートについてもう少し細かく説明したいと思います。

パソコンのサポートでは、主に使い方に関する技術サポートと、故障によるトラブル対応の修理サポートがあります。

技術サポートでの対応範囲は、基本的にはパソコンに元から搭載されている機能とインストールされているソフトなど「最初からパソコンに入っているもの」が対象になります。
ユーザーが後から自分で入れたソフトや増設した機器に関するサポートはこういった技術サポートの対象外となっています。

メーカーによっては、有償保証で後から追加したパーツやソフトに関する使い方の技術サポートをしている場合もあり、少々出費はかさみますが初心者の間は頼りになるでしょう。

修理サポートは、保証規定がかなりメーカーによって差がありますが、基本的には1週間から1ヶ月の初期不良対応期間と、1〜5年程度の保証期間があります。
保証期間は同一メーカーでも標準保証や有償保証、個人や法人などでも差があり保証内容も千差万別です。

■技術サポートについて

使い方に関する技術サポートでは、いくつかの方法が用意されており、一般的なのがサポートセンターに電話するという方法です。

サポート窓口のオペレーターと直接やりとりができ、操作しながら案内をしてもらえるため、初心者ならば電話サポートは重宝します。
難点として、電話サポートの営業時間が限られていることが多く、多くのメーカーでは朝から夕方といった時間での対応です。
サポートへの問い合わせもこの時間に集中するために、混み合っていることも多く、特に土日祝はなかなか電話が繋がりません。

この手の電話サポートは、国内の家電大手のメーカーが非常に得意としており、さらに付け加えるとそういったメーカーは最初から搭載している機能やソフトも多いため、それらの使い方で質問することも多くなります。
電話サポートは初心者には特に心強いため、こういったサポートが必須ならば国内メーカーのパソコンがオススメです。

技術サポートで、電話以外ではメールでの問い合わせと、メーカーホームページでのFAQなどの情報があります。

メールでの問い合わせは時間を選ばず質問できるので、電話サポートの営業時間内に問い合わせるのが難しい人にはオススメです。
もっとも返信が来るのはサポートの営業時間内ですし、すぐに返信が来るとは限りません。
メモを取る必要がなく、以前質問したことと、同じ部分がわからなかった時にメールを見返せば済むという利点もあります。

ただし、質問する要点をきっちりしておき、必要な情報をきちんとサポートに伝えなければ、やりとりが長くなってしまうこともあり、電話サポートよりも手間がかかる場合もあります。

FAQとは「よくある質問と回答」のことで、メーカーホームページで公開されています。
メーカーサポートに寄せられる質問の大半はこのFAQで解決することも多く、サポートに問い合わせる前に一度調べておくといいでしょう。
結局のところこのFAQが一番手間も時間もかからない方法で、メーカーのサポート格差の少ない方法でもあります。

■修理サポートについて

故障した場合に問い合わせることになる修理サポートは、かなりメーカー格差の大きいサポート要素でもあります。

保証期間や保証内容の差はメーカー毎の違いはもちろん、同じメーカーでもオプションの追加保証などで変わってきます。

保証期間は、だいたいが1年でオプションの延長保証や長期保証で3〜5年に延長されることもあれば、法人向けモデルやBTOモデルのみ3年保証という場合もあります。

保証内容も差があり、通常は落下などのユーザーの過失による故障などは保証されませんが、オプション保証ではユーザーの過失による故障や、火災や落雷による過電圧など天災による故障も含まれることもあります。

落下などの物損が保証に含まれるならば、オプション保証の加入料金が少々高くてもノートパソコンでは有用な保証となります。

修理手続きや、修理期間、修理の際にパソコンの配送などもメーカーの体制によって差があり、やはりこういったサポート体制の整っている家電大手メーカーほど強くなりますが、海外メーカーやショップブランドではパーツ単位で配送してユーザー自身の手で修理を行うセルフリペア(自力修理)対応をしている場合もあります。

■まとめ

サポートの体制に関しては、パソコンそのものより、メーカー毎の格差によるところが大きい点です。
また、同一メーカーであっても、オプション保証の有無や、個人向け法人向けで大きく異なる点でもあります。

メーカー毎に強みもあれば、不足している部分もあるため、一概にどこが優れているとは言い切れませんが、やはり国内の家電大手メーカーは体制が整っており、多くの場合安心できるサポートとなるでしょう。

もっとも、こういったメーカーが得意とする丁寧な技術サポートは初心者ほど価値が高く、詳しくなってくると利用機会も減ってくるため価値が下がります。
慣れたユーザーなら初心者が電話サポートで問い合わせる内容程度ならば、メーカーのFAQですぐに必要な情報を探すことができるでしょう。

修理サポートに関しては、メーカー製でもショップブランドでも、結局は故障した場合にのみ頼ることになりますが、基本的にはこちらも、家電大手のメーカーが有利となります。

ノートパソコンの場合は、通常の故障以外にも落下による物損なども可能性も高いので、メーカーサポートでこういった過失による故障も対応してくれるのであれば、有償保証であっても加入しておいて損はありません。

特に単価が高いパソコンならば長期保証はかなり有用です。

大まかにまとめてみると、技術サポートは自分のパソコンスキルとの兼ね合いで、どれくらいのサポートが必要か判断し、修理サポートについては自分の買うパソコンの価格や、いざ修理する際にどれくらい費用がかかるのかを考えておくとオプション保証が必要かどうか判断できます。

いずれにせよ、サポート料金を安くあげようと思うのであれば、自力でなんとかしようという覚悟が必要です。

このページの最上部へ