スピーカーやヘッドホンで臨場感

パソコンゲームでは音はかなり重要です。

RPGにおいて壮大で美麗なBGMで雰囲気を盛り上げることもあれば、FPSでは相手の足音や銃声などで動作を察知するために役に立つこともあります。

特にFPSは音が非常に重要で、足音で相手がどこに居るか分かるぐらい重要なヒントとなります。
初心者が無闇に走り回って相手の視界に入った瞬間やられるというのはFPSあるあるで、FPSにおけるプロの洗礼的なものでもあります。

しかし、そこまで精密に物音を聴こうとすると、並のスピーカーでは不可能です。
ゲームで音を重視する場合ゲームにあったスピーカーやヘッドホンが必要です。

精密に聴くならヘッドホン

初っ端から極論ですが、FPSゲーマーはヘッドホンが必須だと思います。
リアルさよりも、前後左右の方向がはっきりと判断できるヘッドホンがFPSには向いています。

スピーカーだとどんな高性能なものでも「音の方向を探る」のには向いていません。
臨場感のある自然な雰囲気作りなら、音の広がりのあるスピーカーの方が向いていますが、はっきりと音の方向を探るのならばヘッドホンの方が上です。

どっちが優れているというより、どっちが向いているかということですね。

FPSでも対戦ではなく一人用のキャンペーンモードや、協力プレイのCo-opなら雰囲気重視でスピーカーでプレイするのも悪く無いと思います。

また、夜中にプレイしたり家族がいるリビングなどにパソコンをおいている場合などは、ヘッドホン本来の「音を外に漏らさない」という役割にももちろん活躍します。

ボイスチャットもよく使うので、マイクが付いたヘッドセットもよく使われます。

スピーカーで臨場感を

パソコンのスピーカーは、数あるスピーカーの中でも特権的な地位を獲得しています。

何故かと言うと、オーディオ機器のスピーカーはタンスの上など、適当な家具のデッドスペースに押し込められていることが多く、その性能を十分に発揮しているとは言いがたいです。
対してパソコンのスピーカーはディスプレイの両側に鎮座して、ユーザーの真正面という最高のポジションに配置されています。

このため、専用のオーディオコンポよりもパソコンのスピーカーの方が音が良いと勘違いされることもしばしばあります。

どうせならこの特権的なスピーカーを高音質のものにすると、より「良い音」を楽しめます
ゲームの有利不利にはスピーカーはヘッドホンほど影響はありませんが、快適にプレイするには良いスピーカーがあるに越したことはありません。

ドラクエ10などPCゲームは美麗なBGMを売りにしている場合もありますし、好きな音楽を流しながらゲームをプレイする人も居るでしょう。
長時間プレイとなるとヘッドホンだと疲れが溜まりますが、スピーカーならば快適に長時間プレイできます。

FPSをプレイする時用に、ヘッドホンも併せて持っておくと更に便利です。

後は当たり前ですが、スピーカーは動画鑑賞や音楽鑑賞のようなゲーム以外の用途でも活躍します。

普段はスピーカーを使い、ゲームの時だけヘッドセットというのも有効です。

サウンドカードについて

ゲーミングパソコンは音を出力するサウンドカードも重要という意見をよく耳にします。サウンド出力するサウンドチップは現代のパソコンには標準搭載されていますが、より高性能、高機能な物になると別途導入することがあります。

立体的な音響を計算するチップやより高音質な回路を備えたパーツです。
ゲーム用の物は負荷軽減のために専用のメモリを搭載していることもあります。

FPSを始めとしたPCゲーマーはクリエイティブ社のゲーム用に作られたチップを搭載したサウンドカードを愛用しています。

従来の「X-Fi」チップと、最新の「Sound Core3D」チップは、ゲーム向けのSound機能を多く搭載しており、ゲーム側でもそのテクノロジーを有効活用するように作られています。

クリエイティブ純正の「SoundBlaster」シリーズをはじめ、他社製のサウンドカードでも「X-Fi」チップを搭載している製品が多数あります。

クリエイティブ純正の「SoundBlaster-Z」SoundCore3Dを搭載していてリアルな音響を低負荷で再現できる。

ONKYOの高音質サウンドカードの「SE-300PCIE」、X-Fiチップを搭載していて、音楽でもゲームでも最高のサウンドカード。

このページの最上部へ