Macintoshで人気の外付けHDD規格について

現在は主流ではありませんが、IEEE1394とThunderboltという規格もあります。


 *IEEE1394端子、正確にはIEEE1394aという端子、6ピンは給電することができ、給電部を除いたデータ転送のみの4ピンもある

IEEE1394はWindowsではマイナーな規格ですがMacintoshでは人気があります。
しかし、HDDの接続よりも、Macの得意分野であるデジタルビデオカメラやオーディオインターフェースとの接続に使用されることが多く、それらの機器との接続では優秀な端子です。

正式な名称は「IEEE1394」(あいとりぷるいーいちさんきゅうよん)ですが、Appleは「FireWire」(ふぁいあわいや)の名称で、Sonyが「iLink」(あいりんく)の名称を使っているため、MacPCを使っている人やSonyのDVのユーザーはそれらの名称で呼ぶことも多いようです。

Thunderboltは、IntelとAppleが共同開発した汎用のデータ通信規格で、普及価格帯のUSBと比較すると、高級仕様といえる規格となっています。

ThunderboltはUSB3.0よりもさらに高速で、給電機能も上となっています。

また、IEEE1394とThunderboltは、1つのポートに複数の機器を数珠繋ぎにする、デイジーチェーンにも対応しています。


 *PC本体に直接機器を接続する方式をスターと呼ぶ、USBなどは基本的にスターで繋ぎ、増やす場合はハブなどを使う


 *機器から機器へ数珠繋ぎにする方式をデイジーチェーンと呼ぶ、IEEE1394やThunderboltはデイジーチェーンに対応している


 *IEEE1394はリピータハブを用いて枝分かれさせながら接続するツリーにも対応している

普及品や低価格な製品ならばUSB接続がこれからも主流でしょうが、高級製品ならばThunderboltが台頭してくると予想できます。

HDDの交換・増設について

データの消去・復元方法

このページの最上部へ