SSDの本体への取り付けについて

ここでは、ノートパソコンを使って説明します。
本体は、「HDD(ハードディスク)の交換方法と詳細な手順」でも登場した東芝「dynabook」の15.6型モデルで、非常にオーソドックスなモデルです。


 *左が東芝dynabook、右が今回使用するSSDのIntel SSD 520

HDD交換も簡単な機種で、SSDへの交換も簡単なモデルです。
SSD搭載モデルも標準で用意されていますが、自前で交換した方が安上がりな場合や、使いたいSSDがある場合などは自分で交換しましょう。

まずはACアダプタとバッテリーを外しておきましょう、通電した状態でPC内の作業は故障の危険が高く、怪我をする恐れがあります、かならずバッテリーを外し放電しておきましょう。

放電がすんだら作業開始です。この機種の場合、底面にあるカバーを外すとすぐにHDDが出てきます。


 *裏を向けて底のカバーを外すとすぐにHDDが見える

HDDはマウンタに固定されてネジ留めされているので、本体からマウンタごとHDDを取り外し、SSDをマウンタに付け替えます。


 *HDDに付いていたマウンタをSSDに付け替える

マウンタにSSDを取り付けたら本体に取り付け、本体のカバーを戻します。


 *SSDにマウンタを付け替えたら、SSDを本体に取り付ける

取り付けはこれで完了です。

デスクトップパソコンの場合でも同様で、SSDを3.5インチベイへ取り付けるための変換マウンタを使ってケースに取り付けます。
最近では、SSD用の2.5インチベイを備えたケースも登場しています。

HDDの交換・増設について

データの消去・復元方法

このページの最上部へ