パソコンを使用するにはWindowsやMacintoshといったOSが必要になります。
そのOSの一つに「Linux」というOSがあります。
*Linuxのマスコット、ペンギンのTUX
Linuxは正確にいうと、OSのカーネルという中核の部分を指すのですが、このカーネルを使ったOSもそのままLinuxと呼称されます。
Linuxカーネルは大きな特徴として非常に「フリー」なソフトだということが挙げられます。
ここでいうフリーとは無料というだけの意味ではなく、改変や再配布なども自由という本当の意味でのフリーなソフトです。
改変や再配布が自由で、再配布の際に商品として代金を取ることも正式に認められています。
そのため、完全無料のフリーなOSから、信頼性を最重視した高価なサーバーOSまでさまざまなLinux OSがいろいろな団体、企業、グループから開発、リリースされています。
近年、スマートフォンなどに採用されているAndroidもこのLinuxを利用したOSとして有名です。
Windowsの代わりにパソコンを起動して、データを退避させるということが目的であれば、無料のもので問題ありません。
また、Linuxは中核の部分がフリーだということもあり、無料のものでも非常に充実した機能を持っています、中にはWindowsしか触ったことのない人にでも簡単に扱えるものがあり、ここで紹介するのもそういった種類のLinux OSになります。
LiveCD Linux
改変や再配布が自由ということもあり、LinuxOSには非常に多くの種類があり、その中にはCDやDVDから起動できて、インストールしなくても使用できる「LiveCD」や「LiveDVD」というものもあります。
そういったLiveCDのLinuxを利用すればHDDのデータに変更を加えずにパソコンを起動することができます。
ここで紹介するような、CDからOSを起動してデータを退避させるような使い方の他にも、パソコンに変更を加えずに作業をするような使い方もされます。
例えば人からパソコンを借りて、中のデータをまったく触らずにWebの閲覧やオフィスソフトを使うような使用法もできます。
こういう方法をとれば電源を落とし、CDを取り出してしまえば元のPCにまったく影響を与えずに作業をすることが可能です。
*次項で説明するUbuntu
CDで起動してすぐに使える環境が整っている
話をデータ退避に戻しますと、このLiveCDでパソコンを起動して、内蔵HDDから外付けHDDなどに必要なデータをコピーして退避させるという利用法になります。
この他、Windows起動中はファイルの移動などができないWindowsのシステムファイルをコピーしたりというような使い方や、Windowsを起動せずにデータHDD同士でファイルを移動したりというようなこともできます。
ここでは、そんなLiveCDのLinuxから「Ubuntu」を紹介します。