地デジチューナーを搭載すればテレビパソコンに

■パソコンでテレビを見るためのチューナー

パソコンの拡張カードで人気があるのが、テレビを見るための地デジチューナーカードです。
パソコン上でのテレビ機能は単体のテレビとはまた違った便利な機能があり、テレビ専用パソコンを作ってもいいと思えるほどの利便性があります。
特に、HDDの増設が気軽な点は家電製品とは大きく違った利点です。

地デジチューナーカードがあれば、こういった便利なテレビ機能をパソコンに持たせることができ、テレビ機能は人気もあるため多くの製品が登場しています。

接続方式も豊富にあり、内蔵では古くからあるPCI接続、現行のPCI Express接続、外付けのUSB接続などがあります。
機能もメーカーや製品によりさまざまで、2番組同時録画可能なWチューナーモデルや衛星放送にも対応した製品、反対に手軽なワンセグチューナーなどもあります。

■録画したデータの制限

地デジ放送は、ハイビジョンでの画質向上、データ放送への対応や、番組が野球放送などで時間変更があった場合の時間追従機能への対応など便利になった面もありますが、制約ができた面もあります。

制約の最たる点が自由にコピーができない点で、ダビング10という制限があり、DVDやブルーレイへの書き込みが9回可能で、10回目は元データが消えるという制約があります。
HDDからHDDへのデータの移動、DVDからDVDへのコピーなどもできません。

録画には、チューナーに付属しているB-CASカードが必要で、新品で買った場合は問題ありませんが、中古で購入した場合はB-CASカードが使用できない場合もあるので注意しましょう、この場合は再発行手続きが必要で費用も掛かります。
また、日本国内で正規に流通している製品でない場合はB-CASカードが付属しないため、代理店を通さない輸入品や非正規品には注意しなくてはなりません。

再生での制約では、フルHDの画質で視聴するには、HDCP対応グラフィック出力とHDCP対応デジタル接続のモニタが必要となります。
HDCP非対応のデジタル接続では視聴できず、アナログ接続では視聴不可能だったりSD画質での再生だったりします。

スペックに関しては、パソコン用地デジチューナーが登場した当時は、スペックが厳しいことも少なからずありましたが、最近では問題なく再生できるスペックになっています。
モニタもHDCP対応のフルHDモニタも安価で普及しているので、チューナーの導入と一緒にモニタを買い換えるのも悪くありません。
HDMIはHDCPに対応しているため、HDMI端子のあるテレビへ接続して使うのも手です。

この他、注意点としては地デジの放送は高解像度のため、動画データも大きくなっている点です。
撮り貯めしているとHDDの容量があっという間に無くなるので大容量のHDDを用意したいところです。

このページの最上部へ